リフォーム!!
2012/08/06
本日はネズミ駆除の後の天井ボード張替えの作業にいってきました。
さすがは千葉本町店の野口さん、
なれた手つきで古い天井をはがし、新しいボードの寸法を測り
天井へ付けていきました。
トタン壁の作業といいリフォーム関係は本町店1番です!!
みなさまもお家のリフォームごとでお困りごとがありましたら、
ベンリー千葉本町店までご相談ください。
2012/08/06
本日はネズミ駆除の後の天井ボード張替えの作業にいってきました。
さすがは千葉本町店の野口さん、
なれた手つきで古い天井をはがし、新しいボードの寸法を測り
天井へ付けていきました。
トタン壁の作業といいリフォーム関係は本町店1番です!!
みなさまもお家のリフォームごとでお困りごとがありましたら、
ベンリー千葉本町店までご相談ください。
2012/08/05
初めまして、ぺ ピョンジュンと申します。
千葉生まれの韓国人です。ちなみにまだ韓国に行ったことがありません(笑)
働き始めて約3週間が経ちましたが、本町店の戦力になるにはまだまだ先が長そうです。
少しでも早く、一人で1から10までできるように頑張ります。
2012/08/01
色は違いますが、お客様のご要望通りトタン壁を張り替えてまいりました。
釘打ちで止まっているトタン壁は、やはり時間がたちますと
はがれやすいです。
材料自体はまったく同じものを使用しても
色がぜんぜん違ってしまうものですね・・・
本日も「助かった」「ありがとう」を
ありがとうございました。
2012/07/28
本日はお庭の手入れをしてきました。
お庭に人工芝を引きたいと言うお客様、
まず最初に、草をキレイに刈ります。
その後除草剤を庭全体に撒き、その上に除草シートを張り
最後に人工芝を引いていきました。
私たちベンリー千葉本町店は
お客様のご要望にお答えできるよう色々なご提案を
させていただきますので、
お庭の手入れなどお考えでしたら
まずはご相談ください。
2012/07/24
先日から、網戸を280枚張替え工事しております。
網戸は、ご自分で張替えをされる方も多く、今時期ですと
ホームセンターなどに、わかりやすく道具も置いてありますね。
本日は、網戸張替えのコツを紹介いたします。
必要な道具(材料)は上の写真の
顔の輪郭・目=押さえゴム
まゆ毛=はさみ
鼻・口=専用ローラー
それと、カッターと網があれば出来ます。
1・はじめに1辺スタート地点を決めます。時計回りに四角形をローラーにてゴムを1周させる心の準備を整えます。
2・まっすぐ平行に、まっすぐ-とにかくまっすぐ網をまっすぐにします。
(まっすぐいけば、85%網戸張替え成功だと思っても大丈夫です)
3・直角にカーブし2辺めもまっすぐ進みます。
4・3辺目は、左手で網をピンとさせながら、まっすぐ進みます。
5・4辺目もまっすぐ進み、カッターとはさみで仕上げます。
下の写真は、網戸五輪です・・・
もし出来なければ、当店までお気軽にご連絡ください。
2012/07/21
定期でさせていただいております。
ワンちゃんの散歩代行です。
お世話をさせていただいておりますと、
本当に自分事のようにかわいくなってまいります。
2012/07/15
梅雨あけました?
最近ほんと夏並みの暑さですね。
本日は雨樋掃除に行ってきました!
梅雨時期に予定していたのが延期になってしまい、
本日掃除することができました!
屋根に上ってみると、見事なことになっていました。
雨樋なんかは見ることなんてないから気になりませんか?
木などが雨樋に掛かっていると葉っぱや実などが落ちて
つまりの原因になりやすいので注意!
ゴミを取り除きキレイニにした後に流れるか水を流して確認。
流れたときがなんともいえない嬉しさ(笑)
お客様も喜んでくれて高いところに上って頑張ったかいがありました。
2012/07/12
千葉市内のマンションにお住まいの方々からの
鳩の被害のご依頼が殺到しております。
鳩が住み着いてしまい、卵を産んでしまったり
ヒナにかえってしまいますと、動物保護法で、鳩は守られているため
私どもでは撤去が出来なくなってしまいます。
ご連絡はお早めに、お気軽にどうぞ
2012/07/06
鳩の被害で、ずっと悩まされているお客様からのご依頼で
ベランダをクリーニングした後
「鳩ネット」ことぽっぽさんバイバイを設置してまいりました。
これで鳩もシャットアウトです♪
2012/07/04
本日は剪定・伐採の作業に行ってまいりました。
かなり伸びてしまったとのことなのでバッサリやって欲しいとのこと。
今日は天気をよく夏日を思わせるかの気温、熱中症にならないように
水分はこまめに補給。
みなさまはお体だいじょうぶですか?
これからの次期は水分補給をこまめにとるのをお忘れなく。
さて、作業のほうですが、いらない木は根本のほうからチェーンソーを使いバッサリと
残したいのはいらない枝を切り落とし葉なども短くしていきます。
切り方などはお客様のご要望があればその通りに致しますし、
どうしたらいいのかわからない場合は私たちで色々とご提案させていただきますよ!!
まだまだこれからの次期お考え中の方は一度ベンリー千葉本町店に
ご相談ください。
2012/07/03
床のリフォームに行って参りました。
既存がフローリングでその上にタイルカーペットの施工
サッシの額縁がシロアリ被害でボロボロになっている部分の交換
でした。
やはり新しく床を張替えたのでお部屋の雰囲気も変わり
お客様に満足していただき完了!
お部屋の模様替えついでに床の模様替えいかがでしょうか?
2012/07/03
本日は、玄関のガラスクリーニングに行ってまいりました。
全長8メートルくらいのガラスに足場を立てさせていただき
隅々まで綺麗にしてまいりました。
窓ガラス用のながーい、ニョイ棒のような道具も使用するのですが
なかなか細かいところまでは届きません。
なので仕上げは、はしごを使っての拭き掃除!!
綺麗になったガラスの光りは、まぶしいくらいでした。
2012/07/02
まだ梅雨明け宣言が出てないのに最近は夏到来ってぐらい暑いですね。
どうもスタッフの木所です!
本日は草刈の作業に行ってきました。
約50坪ぐらいの敷地の草を刈って欲しいとのご依頼です。
やっぱりこの次期はグリーン関係のご依頼が多いです。
草刈や剪定作業と一緒に害虫駆除などもお受けしております。
木などにいる毛虫や巣を作ってしまったハチなどの駆除もいたしますよ!
手作業から機械作業までその場に合ってのご提案をさせていただきますので
今お悩みの方はまずはご相談ください。
2012/06/29
なかなかウォシュレットって取外してまで、お掃除しません。
隠れた汚れが、かなり潜んでる場合があります。
トイレ全般でも、ウォシュレットの裏側だけでも、クリーニングお任せ下さい。
2012/06/26
本日は、気持ちの良いほどカラッとした良いお天気でした。
ベンリー千葉本町店、矢島です。
これからの時期、千葉市中心部といえど、ハチは巣を作るものです・・・
「ハチの巣なんて郊外にしかできないものだと思ってた」とのお困りごとに、大至急出動してまいりました。
人通りの、多い場所にも作るんですねぇハチは・・・
正直私も驚きました。
2012/06/24
台風被害がひどく、心痛む今日この頃・・・
そんなときに1本の電話が
「矢島さん?体があいたらおいでよ」とのこと
「やった!良かった!!」と思いながら飛んでいきました。
こないだ植え替えさせていただいたヒマワリが綺麗に咲いていました。(涙)
強風にも負けず、豪雨にも負けず、凛とした姿で開いたヒマワリに、癒しと元気を頂いた私でした。
2012/06/24
「屋根が抜けてしまうかもしれない・・大至急これるか?」
といういつもお世話になっているお客様からのご依頼で、行って参りました矢島です。
向かう途中、お電話ではだいぶお急ぎの雰囲気だったので、詳しい状況を聞けなかったので色々な妄想が膨らむ中
見た瞬間・・・「泳げる」・・・と思ってしまいました。
それどころではないのでまず原因究明をと、場所によっては長靴では間に合わない水位なのはわかっていながら、長靴を履きこみ入り込んでいきました。
先日の、強風豪雨により、排水口にいろいろな物が飛んできたのか、どん詰まり状態。
ハイスパットという水圧を送り込む機械と、トーラーと呼ばれる長い針金のような道具を用いて、詰りを抜きに掛かりますが・・・全然抜けない・・・
もうこうなったら!!っていうよりこの時点で下着まで、びしょ濡れだったので狙いを定め、手でかき出しました。
「フゴー」という音とともに、水は流れ始め一件落着。
この『フゴー』の快感は忘れられません。
2012/06/23
先日の台風の影響でアンテナが倒れてしまったというご依頼が殺到いたしました。
ここ3日間、屋根に上ってない日がない矢島です。
高い所は大好きですが、屋根の上となりますとかなり熱いです。
手を着いた際に、やけどをしてしまうくらいです。
くれぐれも屋根に上がる際には、手袋をして上がりましょう。
写真にて矢島が泣きそうな顔をしているのは、
な・なんと
やけどをした模様です。
2012/06/21
本日は雨どい清掃のご依頼を頂き行って参りました。
屋根に上がらせていただき覗いてみると
集水器に草が生えていました
丁寧に取り除き完了
梅雨時にこのまま放置していると
雨どいに負担がかかり大変なことに…
みなさまご注意ください!
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.